
軽量音楽プレイヤーの「聞々ハヤえもん v2.57β13 開発版」がリリースされました。
★更新内容
2012/10/31(水) Version 2.57 β 13 開発版
再生リストの表示/非表示を切り替える度にビデオ画面が徐々に大きくなっていた
のを修正しました。
2012/10/30(火) Version 2.57 β 12 開発版
歌へたモード解除後に再生速度が小数点2桁のまま戻らなかったのを修正しました。
2012/10/30(火) Version 2.57 β 11 開発版
一つ前のファイルを開いた時に、曲名がウィンドウタイトルに反映されていなかった
のを修正しました。
2012/10/29(月) Version 2.57 β 10 開発版
全てのコントロールの表示/非表示を独立して切り替えられるようにしました。
2012/10/28(日) Version 2.57 β 9 開発版
ソースコードを整理し、実行ファイルのサイズを約50KB削減しました。
2012/10/28(日) Version 2.57 β 8 開発版
ツールバーのボタン数に応じて、ウィンドウサイズをもっと小さくできるように
しました。
2012/10/27(土) Version 2.57 β 7 開発版
グラフィックイコライザの各周波数帯域について、各コントロールごとに表示するか
どうかを切り替えられるようにしました。
2012/10/16(火) Version 2.57 β 6 開発版
グラフィックイコライザの周波数帯域を31バンドに増やしました。
2012/10/8(月) Version 2.57 β 5 開発版
コントロールの表示状態を切り替えた際、ウィンドウサイズがおかしくなる事が
あったのを修正しました。
2012/10/6(土) Version 2.57 β 4 開発版
「再生位置」メニュー使用後、ウィンドウがアクティブになっていなかったのを
修正しました。
「歌へたモード」メニューを追加しました。
2012/10/4(木) Version 2.57 β 2 開発版
ツールバーのボタンサイズに「中」を追加しました。
2012/10/2(火) Version 2.57 β 1 開発版
ツールバーのボタンサイズを変更できるようにしました。
DLはこちら→クリック(^^)/
このソフトは、WAVE, MP3, Ogg Vorbis, WMA, M3U などの各種フォーマットに対応した、再生速度/再生周波数/音程を自由に変更できる MP3 プレーヤとして公開中のオープンソースのフリーソフトです。★動作環境
readmeより
Windows XP 以降の OS に対応しています。動作報告は歓迎します。
DirectX 3 以降が導入されている環境が必要です。
①ダウンロードして解凍します。
②解凍後、Hayaemon.exeを起動します。
③メニューが表示されます。

④下の空白部分にWAVE, MP3, Ogg Vorbis, WMAなどの音楽ファイルをドロップアンドドラックで入れます。

この状態で左上の右三角をクリックすると再生が開始されます。
再生速度:音楽の速度を上げます。100で通常です。
再生周波数:周波数を変更します。
音程:音程を変更します。0で普通、#にすると高く,♭にすると低くなります。
システム>エフェクトから,リバーブとディレイ機能が使えます。
システム>タイマー設定から,指定時間に開始/停止させるようにすることが出来ます。

その他にもいろいろな機能があるので、試してみてください。
また、動作がとても軽いです。


