
Thunderbirdの正式版バージョンの「Thunderbird 16.0.2」がリリースされました。
★更新内容
16.0.2: セキュリティ問題を修正しました16.0.2: IMAP アカウントでメールをダウンロードし続けることがある問題を修正しました。(Bug 803843)
16.0.1: こちらのブログ記事 に記載の問題を解決しました
Thunderbird の Filelink 機能で使用可能なオンラインストレージサービスのリストに box.com を追加しました。
サイレントバックグラウンドアップデートに対応しました。今後 Thunderbird の更新はバックグラウンドでダウンロードおよび適用され、更新後最初の Thunderbird 起動時もすぐに起動するようになります
様々なバグ修正とパフォーマンスの向上を行いました。
いくつかのセキュリティ問題 を修正しました。
DLはこちら→クリック(^^)/
設定変更ガイド
「ヘルプ」メニューから選べる「設定変更ガイド」では、自分の好みに合わせて Thunderbird
の機能を設定できます。Thunderbird 2
までのツールバーの表示が気に入っているときは、この「設定移行ガイド」ですばやく入れ替えられます。また、「Compact
Header」「Extra Folder Columns」といった従来の機能をアドオンとして追加することも可能となっています
簡単メールアカウント設定
これまで、メールアカウントを作成する際は送受信サーバの詳細な設定情報をすべて入力する必要があり、設定ミ
スによる送受信トラブルがたびたび報告されていました。Thunderbird
の「メールアカウント設定ウィザード」では、名前とメールアドレス、パスワードさえ入力すれば、Mozilla
のプロバイダデータベースが参照され、サーバ設定情報が見つかった場合は自動的に設定が完了します。見つからなかった場合も、一般的な設定でポートスキャ
ンを行うことでメールサーバを推定するよう試みます。
このデータベースは、国内・海外の主要なインターネットサービスプロバイダ (ISP) や、「Gmail」「Yahoo! メール」「Windows Live Hotmail」などのフリーメールサービスに対応しています。
Thunderbird は Mozilla のプライバシーポリシーを遵守しており、データベースサーバに送信されるのはメールアドレスのうちサーバ名 (@ マークより後の部分) のみです。
ワンクリックアドレス帳
Firefox
で好評のワンクリックブックマーク機能と同様に、差出人のメールアドレスを、すばやく、しかも簡単にアドレス帳へ登録できるようになりました。受信した
メッセージのヘッダに表示された差出人名の横にある☆印のアイコンをクリックするだけで、新たな連絡先として追加できます。住所、電話番号などの詳細情報
を編集するには、このアイコンを再度クリックします。Thunderbird では、誕生日を記録したり、顔写真を設定することもできます。
添付ファイルの付け忘れ防止
メッセージの作成中に「添付」「attachment」などの単語が入力されたときに、情報バーを表示して必要なファイルを添付するよう促します。送信ボタンを押してから「しまった」ということがなくなり、ビジネスシーンでもうっかりミスを防いでくれます。


